もうすぐハワイへ出発なのですが、新型コロナウイルスに罹患しちゃいました!とはいえ、7月のアタマ頃なのですがね。よめ様が東京へ出張して帰ってきたら38度の発熱があり、発熱外来で診てもらったら見事にコロナ妖精だったのですよ。そこから3日ほどしたら今度は私も発熱し ...
カテゴリ: コロナ ウイルス
2022_11月 ハワイ旅 出国時・入国時に必要な書類についてまとめ ワクチン接種証明やVisit Japan Webなど
出入国のいろんな規制が緩和されたとはいえ、まだまだ面倒臭いです。まずは出発する時。3回のワクチン接種証明か陰性証明、そしてアメリカ入国のための宣誓書が必要になります。接種証明アプリに3回の履歴を登録してあるので、航空会社へチェックインする際に提示します。宣 ...
2022GWハワイ旅 - 帰国72時間以内のPCR検査 は廃止されたわけではありません
カラカウアのバンクオブハワイ ワイキキセンターのビルです。帰国72時間以内のPCR検査はここで受けました。当時一番安かったアラモアナの検査施設は予約でいっぱいだったので。二番目くらいに安いとこだったかな・・・。こちらには2つのPCR施設がありました。ロバーツハワイ ...
9月7日から3回のワクチン接種証明があれば帰国72時間以内のPCR検査が不要になりますね!! てことで、11月にハワイ旅行計画しました!
9月7日の0時以降、3回のワクチン接種証明があれば帰国の72時間以内のPCR検査が不要になると発表されましたが、、、本当に嬉しいですね。とっても嬉しいので、秋ハワイのエアとレンタカーと滞在先を予約しちゃいました!JALマイルで取ったのですが、マイル外のサーチャージと ...
2022GWハワイ旅 - や〜っぱりカラカウアを歩くのは楽しいですね! でも・・・、まずはバッドニュースファーストで。閉まっていたりなくなったり・・・。
2年ぶりのカラカウア通りです。帰ってきました!午後の人通りは、、、やはりちょっと少ない感じ。本土からの人ばかりなのかなぁ、日本人はあまり見かけなかったです。でも、水際対策緩和で6月以降は増えるのでしょうね〜〜!ロイヤルハワイアンセンターのセンターコートで嬉 ...
2022GWハワイ旅 - ハワイから帰国時のPCR検査で陽性
帰国用のPCR検査で陰性だったので、証明書を受け取りに行った時のこと。先に一組のご夫婦が待機室にいらっしゃいました。そちらに入ろうとしたら、「受付でお願いします。」と慌てた感じでスタッフに言われたので従って受付に行き書類受け取りの旨を伝え、書類が出てくるのを ...
【追記】木下グループが「パスポート番号入り検査結果通知書」の発行開始。 2022年ゴールデンウィークのハワイ旅1日前のPCR検査から。 1900円から30,000万円台まで料金差があるのはなぜ?
今日から、2022年ゴールデンウィークのハワイ旅を振り返っていこうと思います。出発のところから始めようと思ったのですが、今回は1日前のPCR検査から。クリアしないと旅立てない、これも旅の一部になってますからね〜。さて、訪れたのは「木下グループ 新型コロナ PCR検査セ ...
ハワイからの帰国時、日本の空港でのPCR検査にかかった時間は・・・。
たぶん、今みなさんがいちばん気になっている事。我が家の場合を 書き残しておきます。羽田に17:05に到着するJAL8781便で帰国しました。実際には16:50くらいにはターミナルに到着していたのですが、到着便が重なっていたためにPCR検査場からの降機OK の連絡待ちで20分くらい ...
羽田到着しました。
羽田に無事到着しました。検査場から連絡があるまで20分くらい機内待機のあとにビジネスと乗り継ぎのお客さんから降機しました。そこからファストトラックのアプリ確認やら唾液採取やら諸々のRPGを経て検査結果待ちで一服していますー。 チャンネル登録お願いします!↓↓ ...
72 時間前からのPCR検査を受けてきました。
PCR検査を受けてきました。PCR HAWAIIという検査センターです。値段は145ドル。4時間くらいで結果が出ます。111ドルで受けられるところがアラモアナにあったのですが、そこは希望日が予約でいっぱいで取ることができませんでした。どこもネットから予約ができるので、料金と ...
ハワイ渡航1日前のPCR検査を受けてきました。 結果は・・・・追記しました。
10時20分の予約でハワイ渡航1日前のPCR検査を受けてきました。木下グループ 新型コロナPCR検査センターの伊丹空港店です。一番安くて最短30分で結果が出る抗原定性検査でもよかったのですが、安すぎたら不安になっちゃう小心者なので最短4時間で結果が出るPCR検査にしました ...
ワクチン証明書の次は、宣誓書を記入してみようと思ったが・・・。
ワクチン接種証明はアプリでサクッと完了できたので、次は宣誓書を作っておこうと思って調べてみたのですが・・・これが一番面倒くさいかもしれませんねぇ。まず、ハワイ州観光局のCOVID-19の情報サイトで調べてみたら、「宣誓書は米国政府が航空会社に対し回収を義務付けて ...
さぁ、ゴールデンウィークハワイに向けて準備しよう! てことで、ワクチン接種証明アプリの登録をしてみた。
まだまだ時間があるからと悠長に構えていたらあっという間にゴールデンウィークになってしまいますよねぇ・・・。いつものハワイなら1日あれば準備できるのですが、今回は2年ぶりでしかもコロナの影響がまだまだあって初めて準備することも多いです。ということで、コロナ関 ...
外務省が発出する感染症危険情報で、ハワイのレベルが引き下げられました。
レベル3がレベル2に引き下げられました。以下、外務省のウェブサイトより詳細です。1 新型コロナウイルスの世界的な感染状況は依然として警戒が必要な状況が続いていますが、各国・地域の状況はそれぞれ異なるものの、世界全体の傾向としては新規感染者数・死亡者数は減 ...
ハワイのマスク着用義務も ついに終了するようですが。。。 私たち旅行者も乗っかっていいのかな??
デビッド・イゲ知事が8日にハワイ州の屋外・屋内のマスク着用義務を26日をもって廃止すると発表しました。今まで残っていたオレゴンとワシントンが11日に廃止する予定で、ハワイ州の廃止をもって全米50州全てでマスク着用義務が廃止になるということです。イゲ州知事は、新し ...
帰国時の検疫手続きの簡素化を目指す 「ファストトラック」って?
3月1日の帰国時水際対策の緩和に合わせて、帰国・入国するときの検疫手続きの一部をデジタル化して事前申請が可能な「ファストトラック」のシステムが関空、中部、福岡、羽田の4つの空港での試行が開始されています。関空ではいち早く2月から試験運用されていました。追伸:3 ...
ところで、ハワイに出発する前に用意しておく書類ってなんだっけ?
ちょっとずつハワイ行きの準備を進めようと思って、先日、失効していたESTAの再登録を行ったのですが、、、、そういえば、コロナ禍の元で必要な書類とかちゃんと覚えてないな。てことで、備忘録。日本からハワイに直行する場合には米国疾病予防管理センターの基準が適用され ...
3月25日 ハワイの渡航制限が終了します! 本土からの人たちだけね。
デビッド・イゲ州知事は、米国本土からの渡航者に対して適用している旅行検疫とセーフ トラベル ハワイ プログラムの両方を3月25日に終了すると発表しました。ワクチン接種が80%に達し、新規感染者が減少傾向にあるためだそうです。これによって、5日間の自主隔離やそれを回 ...
シェフマブロも閉店ですか・・・そうですか・・・。
若いね〜 もう12年前ですか。。。マッカリーとサウスキングの角にあった「シェフ マブロ」です。このクラスのファインダイニングに行ったのはこの時が初めてだったかな。とっても美味しかったのです。でも緊張したー。そのシェフマブロが24年の歴史を閉じると。正確には「M ...
3月6日にホノルルのセーフ・アクセス・オアフ・プログラムが終了します。
レストランやバー、ジムなどを利用する際に「ワクチン接種証明書、もしくはPCRテストの陰性証明の提示を義務付ける」セーフ・アクセス・オアフ・プログラムについて、感染者数が減少傾向を維持し続けていることでホノルル市は3月6日を以って終了する方針であると報じられまし ...
今日から帰国時の水際対策が緩和されました! 今度こそ行くぞ! てことでゴールデンウィークの予約をしましたよ。
今日、3月1日から海外からの入国に対する水際対策が大幅に緩和されました。その内容については、こちらでご紹介しています。 私たちは、日曜日に3回目のワクチンのブースター接種を終えてきました。なので、帰国時の検疫で陰性証明されれば隔離なし、そして公共機関での移動O ...
3月以降の水際措置見直しの詳細が公表されました。そして、米国全土が帰国時に検疫所の宿泊施設での待機を求めない地域に!
先日、岸田首相の発表記事をご紹介しましたが、お役所から正式に公表されました。これで動けるようになる人も多いのでは!?昨日届いた外務省の広域情報のメールの内容です。2月24日、本年3月以降の水際措置の見直しの詳細が公表されました。措置の概要は以下のとおりです。 ...
日本政府が3月1日から水際対策を緩和します。 ハワイから帰国の敷居が低くなるのかな?
週末の記者会見で岸田さんが言うてたそうです。3月1日から、入国者の基本の待機期間について・7日間の待機を原則としますが、3日目の検査で陰性が確認された場合、それ以降の待機を不要とする。・ただし、オミクロン株の指定国からの場合は3日間の施設待機とする。ワクチンの ...
世界保健機構 WHOは「旅行制限は感染拡大の抑制に効果なし」との見解を示しましたよ。
世界保健機構(WHO)は1月19日に開催された国際保健規則緊急委員会で、「旅行制限はオミクロン株の感染拡大を抑制するうえで有効ではなく、逆に経済的、社会的な影響を悪化させる可能性がある」という見解を発表しました。ほんそれ。これを受けて、国連世界観光機関(UNWTO) ...
ハワイ州の「パンデミック モデリング チーム」の予測によると近いうちに感染のピークアウトを迎えそうだということですが・・・
ロックダウン寸前の丸亀うどんの写真、行列がないー!さてさて、ハワイ州のパンデミックモデリングチーム(HIPAM)というのがあるそうですが。。。その機関が1月10日に発表したレポートによると、オミクロン株の急増はもうすぐピークを迎えて減少に転ずる可能性があるそうで ...
ハワイ渡航にワクチンのブースター摂取が必要条件になる! かも!?
HAWAII NEWS NOWの記事から。翻訳しますと。。。。ハワイ州のセーフトラベルプログラムの「完全にワクチンを摂取済み」の定義に変更が加えられそうだということです。イゲ州知事は、「ブースターワクチン摂取完了を含めて完全にワクチンを摂取済み」と見なすように要求するこ ...
ゴールデンウィークはマウイ島を計画中 乗り継ぎ時のプロセスってどうなってるんだっけ? てことで調べてみました。
今年のゴールデンウィークはマウイ島を計画しています。前回行ったのは、2009年・・・。なんと、13年ぶりのマウイ島か!!コロナが無くともだい〜〜ぶ様変わりしてるだろうなぁ〜〜!なんとしても行きたいなぁ。ところで、オアフに着いてからマウイ島への乗り継ぎでコロナが ...
クリスマスイブの金曜日、ハワイの新型コロナ感染者が過去最高を更新しました・・・ やばい!?
クリスマスなのですが・・・ハッピーとかメリーとか言っていられないニュースが入ってきました・・・。12月24日、ハワイはパンデミックの開始以来1日あたりの新規感染者が最多の1828名を記録したとの発表がありました。死亡者は1名だということです。島ごとの確認者数は、オ ...
海外からの日本帰国者、入国者向けの「Visit Japan Web」サービスをデジタル庁がリリースするらしいです・・・
デジタル庁は日本への帰国者や海外からの入国者向けに、入国の際の検疫・審査・申告などの入国手続きに関する情報をオンラインで提出できるWebアプリサービス「Visit Japan Web」を12月20日から提供開始すると発表しました。内容は、、、・電子化された検査証明書のアップロ ...
米国の水際対策も強化されます 12/6からハワイを含む米国への出発前検査が1日以内に短縮されます! 行きも帰りもキッツ〜!
オミクロン株への水際強化がアメリカでも。アメリカへの渡航にはワクチン接種完了証明と出発前の陰性証明が必要です。現在、渡航前検査は出発の3日前以内となっていますが、これが1日以内に短縮されます。アメリカ東部時間の12月6日(月)から開始の見込み。。。。ハワイ州で ...
【12/17追記あり】ハワイでもオミクロン株の感染者が確認されました。 日本は水際対策を強化し、12/20 0時から入国後指定施設での6日間隔離が必須になります。
【12/17追記】12月20日より日本入国後6日間検疫所の指定する宿泊施設で待機と変更になります。在ホノルル日本国領事館から届いたメールより●令和3年12月20日午前0時(日本時間)より、ハワイ州からのすべての日本入国者及び帰国者については、検疫所長の指定する場所 ...