Pools of Oheo、通称セブンプールズです。その名の通り7つの滝が連なって、その滝壺がいい感じの遊び場になっています。上に見える橋がハナ ハイウェイ。ハナの町から下回りでハレアカラに向かう途中に寄りました。滝の近くまで行って、水を浴びながら遊べます。裏側にも入れ ...
カテゴリ: マウイ島
マウイ島 ハナのバケーションレンタル一軒家 よかったですよ。
すんごい広い敷地にぽつんと一軒家。マウイ島のハナで1泊したバケーションレンタルです。Air B&Bとか無かった時代、個人で運営されていたのかな。。。カフルイで鍵を受け取ってハナまで来ました。森の中、誰もいない道を走ってきます。周りには同じような広い敷地に建物が点 ...
マウイ島 ハナの町のランドマークをもう一つ ハセガワジェネラルストアという万屋さん
錆びたトタンの屋根や壁の田舎のほったて小屋は、この辺りで唯一の万屋さんです。1910年に広島からの移民の長谷川さんがプランテーションで働く日本人向けに始めたお店がルーツとなっている「ハセガワ ジェネラル ストア」です。 すぐ隣のホテル ハナマウイを毎年訪れていた ...
ハナ マウイ なんだ?あれは・・・ 丘の上の十字架
ハナマウイ リゾートの周囲は牧場になっているんです。海に向かってなだらかに下りていく斜面で馬が草を喰んでいたり・・・。このちょっと曇った感じがともいいです。人懐っこい馬たちが興味を示して遊びにきてくれたりします。優しい目をしています。ホテルの駐車場の奥にゲ ...
思い出のホテル ハナ-マウイ
憧れのハナマウイです。といっても泊まったことはありません・・・・ごめんなさい。今思えば一泊だけでもしておけばよかったなぁと。ここを訪れた後すぐに経営が変わってしまったと思います。「トラバーサ」だったか、、、その後「ハイアット」になってるのかな?とはいえ、 ...
マウイ島の小さな町、パイアはとっても素敵な町 ゆっくり散策したいねぇ。
マウイ島・カフルイ空港から東に少し行ったところにある小さな町です。ええ感じです。パイアというヒッピータウン。プランテーションの古い町にサーファーやフラワーの人たちが集まってきて今に至る。レイドバックした感じのゆるいお店がいっぱいありますよ。めっちゃ和む町 ...
マウイ島のワイナリーがAVAの産地認定を受けたのだそうです。 ワインのこと全然わからないのだけれど、産地と品質を保障する、好きな人にはへぇ〜〜なニュースらしい。。。
お酒強くないので、飲むのはもっぱらビール。なので、おしゃれなワインの写真とか、ハワイで撮ったことないです。探しだしたのは、アイランドビンテージワインバーのシステム写真。それはさておき、、、フランスのAOC、イタリアのDOCというように、原産地を守る制度がアメリ ...
マウイ島が悲鳴をあげているって、どういうこと?
アメリカのワクチン接種が進んで旅行に対する規制が緩和されていますが、それによって急激に増えた観光客に対応できないような事態が起こりつつあるようです。マウイ島の東側、ハナの町が悲鳴をあげているというニュースがありました。ハナの町に1日8000人以上の観光客が押し ...
マウイ島 ラハイナの思い出 また行きたいよう〜
はじめてハワイと3回目ハワイがマウイ島でした。最初のハワイでマウイとオアフのキャラクターの違う2つの島を体験できたことがここまでハワイに嵌まり込むきっかけになったのかなぁと今は思います。これは、オールド ラハイナでの1枚。素敵な町です。町の中心の公園にある、 ...
マウイ島、クラロッジのグラスの思い出・・・。
マウイ島、ハレアカラの麓の町クラにある「クラロッジ」です。山小屋風の宿泊施設でとても趣がありますね。 一度泊まってみたい、ボルケーノハウスと並んで憧れの場所です。そのクラロッジのロゴ入りのグラス。家族の人数分あります。 もう10年以上前に手に入れたもので、 ...
マウイ島の東の端、ハナを目指してハナハイウェイを走りました。
州道360号線、ハナハイウェイを走っています。こちら方面は雨が多いですね。その分、緑が映えます。36号線が360号線となり、ワインディングロードが始まるあたりからハナまでは約55kmほどあり、その間ずっと写真のような細かいカーブが続いています。運転しにくい危ない道だ ...
あのころハワイ - 人気のマウイ島観光だったサトウキビ列車ですが・・・
マウイ島の西海岸、ラハイナからカアナパリまでを往復していたサトウキビ列車。人気の観光施設だったのですが、老朽化のために廃業してしまいました。小さいタケルも大好きだったんですけどねぇ。。。こんな客車で揺られていきます。途中で蒸気機関の水を補給したりして、楽 ...
あのころハワイ - ハワイで初めて食べたサイミンはマウイ島で。 とっても美味しかったローカルの味です。
マウイ島ワイルクにある、サム・サトーズというレストラン。事務所や倉庫が立ち並ぶ一画にあって、お昼時には駐車場がいっぱいで沢山の人が順番待ちをしていた記憶があります。とても人気なローカルのお店です。ここの1番の名物がドライサイミン、お汁のないサイミンなのです ...
あのころハワイ - マウイにあった美味しい美味しい大福
2002年のマウイ島。ワイルクの町です。当時は、ここワイルクにもシグ ゼーン デザインがありました。なんか、いっぱい買い物した記憶があります。この町に、SHISHIDO MANJUというお店がありました。50年続いた老舗のベーカリーなのですが、2003年に閉店してしまいました。1回 ...
あのころハワイ - マウイ島 ハレアカラの動画です。 本当に素晴らしい場所でしたよ。
マウイ島の最高峰、ハレアカラに向かっています。途中、マウンテンバイクでダウンヒルするツアーと何度もすれ違います。次に行ったら、暗いうちに登って山頂でサンライズを見てみたいですね。ハワイ語のハレアカラは太陽の家という意味で、山頂付近に古代のハワイアンがそう ...
あのころハワイ - 一番最初にマウイ島へ行ってなかったら、こんなにハワイにハマってなかったと思ったり。。。
マウイ島、ハレアカラ。最初にここにきてなかったらこんなにハワイにハマってなかったのではないか?というのが、私たち夫婦の見解。寒いし、風がビュービュー吹いていたけれど、モノリスと遭遇した猿くらいの衝撃でした。ここ、神様おるわ。。。単純なリゾートではないと思 ...
あのころハワイ - ハワイにでも行くか? 我が家がハワイ旅行した理由・・・
はじめてハワイは、2000年の2月でした。この年、勤続10年のお休みが10日間いただけたので家族旅行をしようと。タケルも4歳で分別が出てきたのでそろそろ海外行きたいね。。。以前は海外といえばヨーロッパだったのですが、流石に長時間飛行機は4歳にはきついか。てことで、 ...
ドーナツ食べて、さようなら
空港に戻る前、 カフルイのクリスピー クリーム ドーナッツに寄り道。 2年くらい前ですかね? 日本進出で大行列のニュースがよく流れてましたね。 関東ではお店も増えて、もう有り難みも無いかも...ですが、 関西にはまだ一軒もありませーん。。。 なので、甘いもの ...
ハレアカラ山頂
ハレアカラへ登るワインディングロード。 とってもよい天気!!(^^ ハリケーン来てても「カンケー無いね!」 やっぱり、日頃の行いが良いからね~~。 神さまもちゃんと見ててくれるんだ~~!(^^ とか言ってたら... 登ってみると、すげーーーーーー!天気ワ ...
クラロッジに寄り道
ハレアカラ山頂を目指す前に、クラロッジに寄り道。 レストランとシャレーという小さなお宿で有名。 5部屋くらいしかなかったと思います。 甘くて美味しいマウイオニオン。 その中でもとびきり甘いのが、この辺りKULAで採れます。 ですので、ここのレストランのオニ ...
荒野を走る
今回も景色ばっかりですが、お付き合いください~。(^^ ハナ・ハイウェイからピイラニ・ハイウェイに道の名前が変わるところ。 ここから先は、 こんな未舗装の道が現れたり、舗装されていてもデコボコだったり。。。 道の途中にあった「KAUPO STORE」の朽ちた看板 ...
さよなら HANA
HANAのレポート最終回。 ほんとに素敵な場所でした。 まさに、楽園。 てことで、最後に色んなシーンを切り取ってみます。 まずは、名高い HOTEL Hana Maui です。 でも、エントランスだけですけどね。。。(^^; いつかは、ゆっくり滞在したいですねーー。 こんな最高に ...
ランチ・レストラン
ハナ ランチ レストラン に来てみました。 Lunchでなく、Ranch。 ハナ牧場レストランね。 HANAでレストランと言えば、 ハナマウイホテルのファインダイニングか、ここだけみたい。 ここもハナマウイホテルの経営ですね。 入ってすぐにバーカウンター。 お店の中は ...
Kipahul area
セブン・プールズからの帰り道。 この辺りは、その山頂から海岸まで広がる 広大なハレアカラ・ナショナルパークの一部「キパフル エリア」です。 さすがの絶景。(^^ 見とれる人たち。 (カメラ目線もありますが...) 海の色が凄いです。 群青色。 景色がオアフと違 ...
セブン・プールズ
HANAの町(村?)を過ぎ、ずっと走って Pools of Oheo にやってきました。 通称、Seven sacred pools。 古代のハワイアンが禊をおこなった神聖な場所。 7つの小さな滝とその滝壺プールが連なっています。 代表的なのは7つなのですが、川をどんどん溯って行くと もっと ...
KAPU
KAPU カプ は、禁忌・タブーのことです。 古代のハワイでは、神聖な力『マナ』に対する畏怖から生まれた絶対的な戒律でした。 現代のハワイでは、「強い禁止」を意味します。 トレッキングなどをしていると、こういう表示のある場所を目にする事があります。 これらの ...
HANA HighWayの 道の駅? とか
ハナ・ハイウェイの途中、 森の中にいきなりこんな道の駅みたいなのが現れました。 「ナヒク マーケットプレイス」といいます。 いろんなお店が並んでいます。 このシャーベット、フレッシュで美味しかったよ!(^^ ローカルのクラフトなんかも扱うこんなギャラリー ...
Hasegawa General Store
HANAに来たら、ここに寄らないと。 ハセガワ・ジェネラル・ストアー。 ハワイアン・ソングにも歌われている、 1910年創業で、この地で100年続くよろず屋さんです。 食料品や飲み物、アルコール... 衣類や雑貨、それから工具や電気器具などなど、 広くないけどい ...
HANA Bay
ハナ・ベイ、(ハナ・ビーチパーク)にやってきました。 ハリケーン前だったので波が強く、海中の砂が巻き上がってちょっと濁った感じ。。。 オアフで見るビーチとは違った、解放ではなく籠る感じの印象。 天気のせいもあるけど。 砂も黒っぽいし、より沈んだ感じでした ...
HANAの隠れ家
今回、HANAの旅で泊まった「HANALANI HIDEAWAY」 とてもナイスな雰囲気でした。 ちょっと離れて見ると、まさに緑に囲まれた隠れ家。(^^ 振り返ると、こんなに広い! これ、全部ここのお庭。 お家の中もご紹介。(^^ メインのベッドルームです。 サブのベッドスペ ...
HANA HighWay
ハナ・ハイウェイです。 雨が多い地域。この日も雨模様。 パイアの町はとてもよい天気だったんですけどね~。。。 こんなワインディングロードが延々続きます。 ガイドブックなんかには、「狭いので運転注意」とよく記述がありますが、 とても楽しい道です。六甲山より ...