![カラカウア デュークカハナモク像](https://livedoor.blogimg.jp/joecool_aloha/imgs/5/e/5e2ad277-s.jpg)
今回の5泊7日のハワイ旅行でかかった費用を全公開します。
夫婦2人分のほぼ総額です。
レシートはほぼ全て残してあったので、割と正確な金額だと思いますが、クレジットカードのレートはもっと高いはずなので実際はさらに増えそうですね。
カード会社のレートの平均は1ドル=151.85円でしたので計算し直しました。
では、どうぞ!
■ 航空券 62,488円
JAL 国内 47,548円
DELTA Delta Premium Select 160,000マイル+14,940円
(478,500円 税手数料込 相当)
■ 国内移動 13,930円
阪神高速道路 4,180円(往復)
関空駐車場 13,000円(-KIXカード割引3,250円) 9,750円
■ 宿泊 165,392円
Waikiki Beachcomber オーシャンビュー(国内から予約と決済)
287,392円 (1878.08ドル税サ込 相当) -122,000円(会社補助) 165,392円
■ 海外旅行保険 5,300円
損保ジャパン 保証充実プラン+航空機遅延 5,300円
■ 現地移動 61,918円
Hana Taxi 35.00ドル(カードは+10%) 往復70.00ドル
Hertz 1Day MidSUV 172.76ドル
HUI Prius 3.5H 56.50ドル
HUI Corolla 2H 36.50ドル
biki The Jumper 12.00ドル×2 24.00ドル
biki The Jumper 12.00ドル×2 24.00ドル
biki The Jumper 12.00ドル×2 24.00ドル
■ アクティビティ 28,998円
Maitai Catamaran 24,754円(ベルトラで国内から予約)
WAIKIKI AQUARIUM 27.95ドル
■ 飲食 113,070円
関空ぼてじゅう 2,926円
bizia Surf & Coffee Bar 20.00ドル
Daily Whisk Matcha 20.05ドル
The Local General Store 9.95ドル
Kona Coffe Purveyors 35.08ドル
Island Vintage Coffee 17.84ドル
Rise Grind Coffee 10.75ドル
JOJA Barger 31.10ドル
The Smoking Boar & the Coconut 38.64ドル
Hawaiian Aroma Caffe 20.12ドル
ALOH CAFE 21.84ドル
Aloha Cafe Pineapple 10.48ドル
Fig&ginger 61.10ドル
HEAVENLY ISLAND LIFESTYLE 79.81ドル
Royal Hawaiian Hotel Bakery 23.04ドル
Thai Vientiane Cuisine 54.21ドル
Hula Grill 72.30ドル
MAGURO BROTHERS 30.84ドル
Chick fil A 27.05ドル
OLILI 94.72ドル
SIGE’S SAIMIN RESTAURANT 14.63ドル
KAI COOFFEE 15.05ドル
Barefoot Beach Cafe 16.75ドル
■ 買い物 264,456円
羽田ユニクロ 5,980円
DELTA Wi-Fi 9.95ドル
bizia Surf & Coffee Bar アパレル 77.49ドル
MANOA HONEY&MEAD 40.84ドル
Hawaiian Vinegar Company 58.64ドル
Sweet Brown Hawaii 26.00ドル
Margaret Rice Studio 60.00ドル
Solario Illustration Studio 40.00ドル
Aida’s Art 29.40ドル
Hapa girl studio 48.80ドル
Lauren Roth Art 261.78ドル
WIMINI STUDIO 29.32ドル
KONA BAY HAWAII 115.00ドル
Ten Tomorrow 83.77ドル
NOLA Pet Services 23.68ドル
JC Hawaii 107.85ドル
SUMSUM 70.72ドル
FABRIC MART 46.06ドル
the kealopiko shop 130.00ドル
Goodwill Kaimuki 41.30ドル
WAIKIKI AQUARIUM SHOP 24.00ドル
Halekulani Boutique 17.95ドル
YETI Ala Moana 150.04ドル
Stussy Honolulu 209.59ドル
■ マーケット 39,897円
WAIKIKI MARKET 75.34ドル
WHOLE FOODS MARKET KAILUA 33.24ドル
Walgreens 5.34ドル
Walgreens 36.36ドル
Longs Drugs 13.17ドル
Longs Drugs 56.51ドル
Longs Drugs 18.15ドル
ABC STORES 15.70ドル
ABC STORES 2.67ドル
ABC STORES 6.26ドル
■ お土産 52,858円
dfs waikiki 143.68ドル
dfs airport 94.24ドル
DON QUIJOTE 110.18ドル
■■ 総合計 808,307円
5泊7日 夫婦2人分
以上です。
5泊7日 夫婦2人分
以上です。
あと2ヶ月ほどで8月の夏休みですね!
3月当時は151円ほどでしたが、現在のレートでは155円あたりで夏休みまで引っ張るかもしれませんので、円換算ではもうちょっとかかるかもです・・・。
ぜひご参考ください。
Youtubeチャンネル登録お願いします!
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓
![アロハストリート ブログランキング アロハストリート ブログランキング](http://www.aloha-street.com/images/userblog/banner_alohastreet.gif)
↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
ハワイ ツアー ハワイ ホテル his ハワイ ホテル ハワイ ワイキキ シェラトン
旅行 ハワイ ツアー ハワイ 旅行 ハワイ 費用 島 ハワイ 観光 ハワイ ハワイ レンタカー
ハワイ 飛行機 ワイキキ ホテル ハワイ コンドミニアム ハワイ アクティビティ
ワイキキ コンドミニアム ハワイ 格安 dfs ハワイ ホノルル ヒルトン
ハワイ 旅行 オススメ 関空 羽田 成田 ハレプナ ハレクラニ
コメント
コメント一覧 (30)
宿泊のホテルは初めてハワイの時に利用したホテルで、リノベの前だけど、部屋の雰囲気は良かった記憶があります。
HANAタクシーはカードだと、10%高いんですか、現金を持っていないといけないですね。次回使おうと思っています。
でも、きっと金額以上に素敵な思い出がいっぱいですよね。
我が家も何十年分の収支明細が残っていますが、私は最後に結果を聞くだけ🤣
事前の情報収集と手配は私担当、お財布は主人🙌
6月に向け更なる検討励みます。
マイルと会社補助は本当に助かりました。
ホテル宿泊は、かなり久しぶりでしたがワイキキの真ん中は本当に便利でしたね。
まさに! 金額以上の価値でしたよ。
また、一生懸命資金を貯めます。
ぜひ、参考にしてくださいー。
検討は楽しいですね。
我が家も夏に向けて始動していますよー。
すごい金額ですね。
でも今TVでやってる韓国MLB観戦ツアー2泊3日と同じ位なら
だんぜんハワイですね。
カピオラ二公園で草野球してみたい。笑。。
ハワイ滞在のあと、韓国経由でコスメとグルメ三昧っていう女子がいらっしゃいました。
最強ですねー。
食事は量がいらないので基本はシェアですね〜。
「大したもの食べてないし、買ってないって」のは違って、とても良いものと欲しいものしか食べたり買ったりしていませんよ。
まぁ、この辺は個人それぞれの主観ですからね。
それにしても、円安と物価高は確実に効いてきますね〜・・・。
1ドル=80円台の頃を知っているので、過去を羨んでしまいます。
ところで、すっっごく失礼なことを書き込んでいる自覚ありますか?
他ではやめた方が良いですよ。
現地ではあまり気にせずに楽しんでいました。
帰ってからもあまり考えないようにしています・・・。
私も4月に8日間行きます
旅行会社を通さず、全て自分で予約して、安く行こうと予算100万一人分です
もう海外は最後だと思い、ハワイに行ったら贅沢な旅行です
ハワイでおすすめがあれば、58歳で出来ること?海は見るだけです
昔はあまり考えませんでしたけど、今は安く済まそうと思ったらかなり考えますよね。
その計画が楽しいというのはありますが、それを超えてしまった円安と物価高です。
思いっきり贅沢してみたいもんです・・・。
我が家では息子の結婚式で4月にハワイに行きます。20年ぶりのハワイです。今回は息子達のホテルから少しはなれたカピオラニ寄りのホテルのオーシャンフロントを予約したのですが、サンドバーのツアー代含め妻と娘と私の3人分で既に130万程振り込んでます。今回はスマホを頼りに、ロコに人気の美味しいハワイ料理を頂こうと思います!お金を出せば美味しいのは当たり前です。今回のテーマは美味しいご飯やスイーツをいかにリーズナブルに頂くか、です!結婚式でのチップやレストランでのチップとかTAXとか、諸々お金がかかります。故に締める所は締め、遊ぶ時は思いっきり楽しんでこようと思います。今回はタクシーとかUberは使わず、THE BUSを使い郊外にも行こうと考えてます!ハプニング有りきです。何でも思い出になりますよね^_^息子の結婚式をダシに楽しんできまーす!
ご子息のご結婚おめでとうございます。
ハワイ挙式良いですねー、、、うちもやってくれないかな。
お金を使わない体験もいっぱいありますからうまく組み合わせて、費用がかかっても出す時は出す!と、メリハリをつけて汲汲せずに満足度の高い旅にしたいものですね。。
次の夏旅のテーマです。
最近は、サービス受けた覚えのない、渡されるだけのテイクアウトのお店でも端末でチップを払わせようとしますが、そういう時は必ずチップ無しを選ぶようにします。地味に効いてきます。
The Busは1度しか載ったことないのですが、キャッシュレスカードになって利便性が上がったと聞きます。
楽しんでいらしてください!
丁寧なお返事とアドバイスありがとうございます!
ハワイには他にはない魅力がありますよね!
私は若い頃にワイキキビーチでサーフィンやった時の楽しさが忘れられず、今年63歳ですが、今回もチャレンジすべく1年前からジムで筋トレして腹筋割りましたよ!皆さんも諦めないで!
夏休みは2週間の予定ですので、いったいいくらかかるやら・・・
今までとは違うハワイの楽しみ方を考える良い機会かも知れません。
夫婦で日常生活のほぼすべてをキャッシュレスにしてJALカードでマイルを貯めているのですが、かなり助かっています。
それですよねーー・・・
ハワイではTシャツとサーフパンツでカッコよい姿で過ごしたいと思いつつ、ぜんぜん間に合っていません。
最大の課題かも。
夏までになんとかしたいものです。
と、ポテチを食べながら書いています。
日本人観光客の、「ハワイ=グルメとお買物」のイメージが崩壊していく様を現地で感じとりました。
コロナ前のハワイは円高による割安感があり、ブランドショップも日本人が沢山訪れて入場規制をしていたりしたのが、アラモアナやカラカウア通りのブランドショップに日本人の姿を見ることはないし、円安が進むにつれて自分達も行かなくなりました。
タイムシェアを所有している我家はホテル代を気にすることはないので航空運賃と現地での部屋で料理をする事が基本の飲食費、一週間のレンタカー費用ぐらいなのでさほど大きな金額にはならないです。
コロナ禍前までは上記にプラスして、家族3人で有名レストランに行ったり、ブランドものを買ったりして、一回の渡航に100万円以上使ったりしていました。
コロナ禍前のハワイで使う100万円は満足感があり価値のある100万円だったと思います。
JOECOOLさんと同じく、1ドル80円台の円高を経験した過去から、物価高騰を差し引いても、今の150円台での買い物は勿体無いと感じます。
ヒルトンのタイムシェアの管理費も円安の影響を受けて大変な額になってきましたね。
しかし、我家が所有する広さのホテルに宿泊すると、宿泊代金は7日間で200万円以上は最低でもかかる事から考えると、円安でも管理費の額はその1/5ぐらいだったのを考えると凄く得をした感じになりました。
この極度な円安でタイムシェアを購入した我家は充分過ぎるほどの恩恵を得ていると感じています。
早くコロナ前の110〜120円台の相場に戻って、以前の様に気軽にハワイに行ける様になって欲しいですね。
JOECOOLさんの夏のハワイの投稿も楽しみにしています。
全く同感です。
HGVの管理費が円安で20万円を超えましたが、同等の広さとサービスのホテルに7泊しようと思ったらとんでもない金額になることを思えば、かなりの恩恵を得られていると思います。
ただ、今回の旅でもエルメスやバレンシアガでたくさんの買い物をする日本人家族も見かけましたので、住む世界が違う人っているんだなぁ・・・って思いましたが。(笑
本当に、110円くらいまで早く円高になって欲しいものです。
夏はどうなるのかなー・・・。
このようなブログはすごく参考になります!
こちら1人分の旅費ってことですかね…
数年後に母を連れて8〜10泊くらいしたいと思っているのですが予算100万じゃ厳しいでしょうか
世間知らずで申し訳ないですが教えていただけると助かります
高給取りでもないし多分一生に一度しか行かないと思ってるからできるだけめいっぱい楽しみたいです
おすすめの観光スポットやアクティビティなどはありますでしょうか?
ありがとうございます。
この金額は、夫婦2人分のほぼ全費用になります。
お二人で100万円あれば、かなり楽しめると思います。
8〜10泊だと航空券やホテルを個人でお手配された方がお得かもしれません。
パックツアーの特典も魅力ありますので、ぜひ比較してみてください。
おすすめはいっぱいありますので、このブログのカテゴリーを遡っていただければありがたいです。
何かありましたらメッセージフォームからお問い合わせいただければと思います。
これからも、自然体のレポ、楽しみにしてます。
今回はHGVは夏にとっておいて、ホテルにしました。
カラカウアに面したホテルを利用しましたが、アラワイの方に寄ったりしたらもっともっとコストを抑えられたと思います。
円安や物価高の中でどう工夫するかってのも旅の楽しみになったら面白いなぁと逆手にとって考えるようにします。
お返事いただきありがとうございます!
お二人分だったのですね〜
それなら存分に親孝行できそうで良かったです(*^^*)
ブログ遡ってきます!
ご丁寧にありがとうございました!
はい!
是非とも楽しんでいらしてくださいね!!
今年渡ハするので、大変参考になりますー。
滞在費が高いのは、まぁ物価が上がっているので致し方ない感じではありますよね…
我が家は食事は基本シェアなので、プレートランチ1つ頼めば済んでしまうから、 その分は安く済むかなと。
あー!あの空気感早く味わいたい!
ハワイは毎年行っても行き足りないのに、一年行かなかったので、ストレスが溜まっておりますw
今年の夏の旅行記も楽しみにしております!
ご無沙汰しております!
円安や物価高を恐れないで、乗り切る方法はいろいろありますね!
それよりもここでしかできない体験を存分に楽しみたいモノです!
今年は楽しみましょう〜!!