
昨日の記事で晩ご飯を食べに行ったフードトラック村のすぐ隣にロングスドラッグスがありました。
安心感のあるサインですね〜、ホッとします。

歯ブラシとか、ハンドクリームとか、これから使う日用品を買って帰ります。
安くて使いきれそうなものを選ぶようにしているのですが、どれもこれもデカいし多い。
結局ジップロックに入れて持って帰ることになるという・・・。

これまでの経験では、ライオンコーヒーが安いのはロングスかドンキです。
安かったら買っておこうと思いましたが・・・。
ここのバニラマカダミア9.29ドルでした。
やはり、オアフより1ドルほど高いかな。

日用品と1週間分のお水を買ってクルマのトランクに収めて帰りました。

お部屋に帰って、これから1週間の計画をたてているところ。
ざっくりとその日に行く方面と行きたい場所のメモを作っています。
スマホじゃなく紙に書いてテーブルに置いておく。
朝起きて今日は何だったっけ?と確認するのですが、あまり予定通りには行きませんね。
この時は、ラハイナの惨状など知る由もなくいつ行こうかなんて言っていましたが。。。
9月10日の現在では、復興に向けて少しずつではありますが歩み始めていると聞きます。
西マウイへの立ち入りは禁止されていますが、それ以外の東、北、南の地域は観光客を受け入れる体制は万全となっています。
マウイをサポートする手段として、私たちにできることは物資を送ったり募金したりすることに加えて、旅行でマウイを訪れることです。
ハワイ旅行を計画されている皆さんには、可能であればスケジュールに加えていただけたらと思っております。

ラナイから見た、リゾートの夜の景色。
とても静かですが、何かの鳴き声が聞こえてきたり。
良い夜です。
では、マウイ2日目に続きます。
Longs Drugs Kihei
1215 S Kihei Rd, Kihei
Kihei Center
Youtubeチャンネル登録お願いします!
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (8)
渡ハする前も滞在中も何をする?どこ行く?何食べる(1番重要案件)と考える時間は楽しいですね。
マウイ島復興募金も、ハワイ島でツアーガイドやっていられる方がワイアケアウォーターは100%マウイ島に寄付されるとブログで書かれていたので寄付させて頂きました。レシートとお礼のメールが英語で届きました💦
マウイ島はゆっくり滞在したいと思いますが、海外での運転未経験者には離島はハードル高いですね。今のところはブログを楽しませて貰います
日本にいるときにランダムに情報を集めて、現地で気分や天候によって組み立てます。
楽しい作業ですね。
私もできるところで募金や物資の提供をやっていきます。
少しでも役に立てればと。
交通量の多いオアフより離島のゆったりした道路で慣れるのもいいと思いますよー。
交通事故の割合も離島の方が高いです。
無理はしない方が賢明です。
オアフ島在住の私達が離島での運転は怖いのですから!!!
そうなのですか!
私の感覚では、圧倒的に離島の方が楽だったのですが。
実際はそういうことなのですね。
エビデンスなく、感覚で発言しない方が良いですね。
もっちさん、失礼しました。
必ず、行っちゃいます。
マウイ島へのサポート、できることをしたいです。
ロングス、無いと困っちゃいますね。
マウイへの支援は募金や商品の購入やいろいろありますね。
一番気持ちが伝わる方法を選ぶとよいと思います。
慣れない土地で、慣れない交通ルールでの運転はかなりのハンディがありますね。パンデミック後、離島でも日本のツアー会社がツアー開始になり、個人ツアーガイドさんもいらっしゃると思うので、車が無くても動けるかなと思います。出発までいろいろ調べたりするのもまた楽し、です。
いろいろスケジュールするのも醍醐味ですね!
良い旅を!