
4月・5月の燃油サーチャージが発表されました。
ハワイ線は、現行30,500円が23,600円になります。
2人で往復約25,000円の減額です。
もうそろそろ夏のエアの予約しようかなって思っていて試算したのですが、、、
お盆を挟んだ前後で一番安い料金で計算してZIPAIR利用でも約300,000円かかります。
関西〜成田の往復と預け入れ荷物の費用などを加算していくとこうなってしまいます。
ああ、関空からもZIPAIR飛んで欲しいですね〜。
そして、4月以降のサーチャージ想定でJALを試算してみたら、約325,000円でした。
う〜〜〜ん、、、微妙な差。
格安と言われるLCCでも夏休みはかなり高くなるのですね。。。
利便性や時間の余裕、サービスの内容を考えると、、、、
フルサービスのJALでいいかなぁ。。。 なんて思い始めてます。
4月までチケットが残っていれば、、、料金が上がらなければ、、、いいなぁ。
JAL 4月〜5月の燃油サーチャージ
Youtubeチャンネル登録お願いします!
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (6)
試しに7月の下旬の費用を見積してみたけど、運賃はマイルを使うより、現金の方が安い感じですね。
だけど、税金 サーチャージはあまり変わらなくて、一人7万5千円位でした。
何が違うのかわからないけど。 どうして?という感じです。見積ではサーチャージは現地時点のままなのかな。
見積もりではサーチャージは今のままです。
差し引き電卓叩いて計算しました。
8月のうちの日程だと、必要マイルは1人69,500マイル必要なのですが、
今100,000マイルしかありません。
なので、1人特典で行くか、、、100,000マイルを150,000eJALポイントに変えて現金で行くか、悩みどころです。
季節によって、必要なマイル数も変わるんですね。知らなかった。
春だと、ハワイまで5万マイル位だけど、夏だと9万マイル位に上がってくるなんて、いつからなのかな。
でも、利便性やサービスの内容を考えると、やっぱり JAL …!?
もうだいぶ前から変動性になっています。
どんだけそれで泣いたことか〜!!
夏は9月前半が比較的マイル少なかったと記憶しています。
関空から直行で行けるし、ラウンジ満喫できるし・・・
で、25000円くらいなら我々の時給考えたら元取れるかな〜って思いました。