
2年ぶりのカラカウア通りです。
帰ってきました!

午後の人通りは、、、やはりちょっと少ない感じ。
本土からの人ばかりなのかなぁ、日本人はあまり見かけなかったです。
でも、水際対策緩和で6月以降は増えるのでしょうね〜〜!

ロイヤルハワイアンセンターのセンターコートで嬉しさ弾けている人が1人。
わかるよー。

でも、まずはバッドニュースから。
DFSは未だバリケードで覆われたまま。
今後どうなるのかもはっきりしていませんね・・・。
これは寂しいです。

カラカウアのコココーブなのですが、閉じたままです。
様変わりした景色がたくさん目につきます。
特にクヒオ通りの方は・・・。

集めるのが楽しみだったフリーペーパーのスタンドは、どこもガラガラです。
見つかったのは、KAUKAU(薄くなった)、ハワイに住む、Lighthouseの3誌だけ。
日本人がいないので置いても仕方がないのですが、、、時代の趨勢、、、紙媒体からウェブメインに移行するメディアも多そうです。

カラカウアではないのですが、ショックだったのがハレクラニベーカリーの休業。
楽しみにして行ったのになぁ・・・。
今はどうなのだろううか?

そんな中で、エルメスはず〜〜っと行列ができていました。
入店制限があるのでしょうが、数あるハイブランドで行列が絶えないのはエルメスだけ。
なんか、すごい。
てことで、楽しいことや美味しいことを探しに行ってきますね〜!


↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (4)
昼でも夜でも、あの喧騒が大好きです。
ハワイにいる!って、実感できる瞬間でもあります🌴
早く、歩きたい!
早く、帰りたい!
やっぱり、いいですよーー!
夜になると、以前並みにどっと人手が増えます!
早く免税店やショッピングプラザの地下が復活して欲しいですね。
一気に増えているみたいですね。
お店やホテルで働く人たちは皆マスクしてはるのだけど、観光客がほとんどマスクなしでは広がるのは目に見えています。
これで規制が逆戻りしなければ良いのですが・・・