今のハワイのチップ事情は
2年前までは10%、15%って思ってたんですがね〜〜。

現在のチップの真ん中は18%から20%になっています。
これは結構キツイです。

良いサービスを受けたらちゃんとチップを渡したいですもんね。

これ、欧米の社会システムだから・・・。
払わなかったら野蛮人扱いで見られます。



ハワイのチップ事情2
さらにビックリしたのがこれ。

座席に座ってサービスを受けるお店だけでなく、町中のセルフサービスやテイクアウトのスタンド、フードトラックのキャッシュレスシステムはほとんどの機種でこのチップ画面が組み込まれるようになりました。

セルフサービスでチップってのは納得できないので、基本「No Tip」を選びましたが、おねぇさんの笑顔がよかったとか、お店の雰囲気がよかったとかの付加価値があると一番安いチップをタッチすることもありましたよ。

物価が上がってるし、チップも上がってるのでやはり大変ですね〜〜〜。



日本人が今まだ戻ってきていない中で、アメリカ本土のお客はホテルの部屋を想像を絶するくらい汚くするので早く日本人に戻ってきて欲しいっていうホテル関係者の意見がある反対で、本土のお客はちゃんとチップを置いて行くのでもう日本人は来なくていいよって言うレストラン関係の意見があるとも聞きました。

きっと、どちらも現実から出た偽りのない意見なのでしょうね。


でも、標準20%はきついよーー!









youtubeバナー


↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

 にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ アロハストリート ブログランキング

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑









いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。