
たぶん、今みなさんがいちばん気になっている事。
我が家の場合を 書き残しておきます。
羽田に17:05に到着するJAL8781便で帰国しました。
実際には16:50くらいにはターミナルに到着していたのですが、到着便が重なっていたためにPCR検査場からの降機OK の連絡待ちで20分くらい機内で待機しました。
OKが出たらまずは、ビジネスクラスと乗り継ぎがある乗客が降機します。
(ただし、実際に確認している訳ではないので我先になりがちです・・・)
飛行機を出た途端に猛ダッシュする乗客もちらほら見かけられます。
割と長い距離を歩いて、まず最初のチェックポイントではスマホの「MySOS」アプリの確認です。
QRコード画面の内容と渡したパスポートの内容が合致しているかチェック。
基本的にこのスマホアプリがある事が前提でコトが進んでいきます。
いわゆる「ファストトラック」ってやつですね。
でも、アプリがあるのに何故か紙書類に名前とかを記入させられます。
少し進んだらまた止められて、「MySOS」の設定の確認がありました。
スマホの全体設定からアプリの通知が常にオンになっているように設定します。
次に進んで、PCR検査用の唾液採取キットと書類を受け取ります。
そして空いたブースに案内されて唾液を採取するのですが、割と唾液の量が必要なのでここまで来る間にお喋りとかしないで梅干しを思い浮かべて唾液を溜めておいた方がいいです。(笑
次は採取したキットに番号を貼られて(その番号を)アプリに登録する関所です。
ここで書類に番号が付与されますのでのちにその番号をモニターで確認します。
と言うことで、かなり密な状態になっている番号確認のためのホールに移動します。
ここで割と長い時間待っていてモニターに番号が出たら移動して陰性証明をもらいます。
そして、最後の関所で陰性証明を提示してからやっといつもの入国審査になります。
入国審査を抜けるとバゲッジにはもうスーツケースがコンベアから下されて並んでいますのでそれを持って税関申告書類を渡して外に出ました。
降機してから外に出るまでに1時間強かかった感じです。
機内待機で20分くらい、羽田の場合は国際線ターミナル3からJAL国内線ターミナル1へ移動に30分はみておいた方が良いので、我が家が乗り継ぎするためにはトータルで2時間〜2時間半はかかったと言うことになりました。
乗り継ぎのある方は参考にしてください。
到着便が重なる数で時間は変わるでしょうし、成田はもっと重なる便数が多くなるので時間が必要になる可能性があるとJALのスタッフが言ってました。
我が家の場合は、到着から国内線乗り継ぎ搭乗リミットまで4時間見ていたので落ち着いて行動できたのですが、時間がなくて焦っている人たちが多数見掛けられました。
ぐずる子供に怒鳴り散らしているお母さんや、検査のステップが多く煩雑なのは否めないのでそれに対してイライラして検査スタッフに怒鳴り散らしているオヤジとか。。。
そう、ピンクの襟を立てたポロシャツにゴルフキャップのオマエや。
せっかくの楽しかった旅の思い出を最後にそんなネガティブな気持ちで塗り替えられるのは勘弁してほしいねんけどなぁ。
ほんま、やめてほしい。
ファストトラックは、搭乗便の到着時間から遡って6時間前にアプリに登録完了が条件なので、ハワイ現地でのPCR検査の結果が出たら「MySOS」アプリにすぐ登録を忘れずにね〜!
てことは、自分のスマホが現地で使えないとダメですね。
ファストトラックのホームページはこちらです。


↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (18)
ピンクのポロにゴルフキャップはあいつかな?
胸に留めて貰いたかったですね。
リアルタイムでハワイ情報、よめさまのインスタ楽しませてもらいました。
本編楽しみです
いつも参考になるブログに感心します。
ゴールデンウィーク前に帰国した成田では、飛行機で待機30分、それからガラガラの税関、入国までに1時間半でした。
で、その時はピンクのパンツにゴルフキャップのオヤジでした。検査スタッフに怒鳴るだけで収まらず、税金の無駄遣い!と、スマホの先の人にまで、検査拒否して、居座ってました、個人旅行は慣れてても、新しいものは受け入れにくい人はいますね、MySOS 忘れずに〜ですね!
ピンクにゴルフ場で会いましたか? (笑
参考にしていただけて嬉しいです。
ご安全に!
本当にそうですよね。
歳をとると前頭葉の機能低下で自制が効かなくなるらしいです。
自分も気をつけようと思います。
今後も楽しみにしていてくださいね〜!
まじですか! やはりピンク!? ピンク注意ですね!
ほんまに勘弁してほしいもんです。
成田でも2時間くらいだったのですね。
それにしても、いつまで続けるのかPCR。
現地のだけでいいと思いますけどねぇ。。。
楽しかったハワイも、最後の最後にこんな人と遭遇すると嫌な思い出になりますよね~❗
っていうか、ハワイに行くと、決まって襟を立ててスカしてる人を見ませんか⁉️海外に行くと、気が大きくなるのか
そうですね〜
石田純一世代???
バブルとか成功とかの一種のテンプレートですね。
「デカめのロゴ」も加えておいてくださいw
カラカウア大通りでニンゲン観察するのが楽しみなんですが、今回は「ケンカ家族」には遭遇せず、平和な気分だったのですが、羽田に出没してましたー♬
「余裕」って大事だな と改めて思った次第です。
ああ、ラルフローレンのデカめのやつだったね
とてもスムーズで空いていました。
紙書類記入もなかったです。羽田と違うのかな?
乗り継ぎあるなら検査に時間かかることくらい調べておくべきですよね。
情弱のくせに恥ずかしおやぢですね
それにいまどきラルフローレンのデカめのロゴって・・
朝早いと空いているのですね〜
健康シートって言う紙貰いませんでした?
なんで違うんだろう??
「アプリがあるのに紙」 という話はきいていて、めんどくさいなと思ってたんですが
拍子抜けだったんですよ。
改革されたのかもですね??
ほほう、対応が違うのですね〜〜
そういうところも逆にお役所っぽいですね。
こちらはパスポートを確認している間に氏名記入してくれと言われました。
PCRは検査後3日間が有効のようなので、
出国前、入国後の2回に分けてする必要性は
無いように感じますよね。
ハワイで来島の際に検査が不要であるなら、
日本でも同じ取り組みになれば、入国者はもとより
検査をする係の人たちも疲弊せずに
すむんじゃないかと思いますが
今後どのように緩和されてゆくか気になります。
まったくその通りだと思います。
まぁ、6月以降いろいろと緩和をしていくと政府が言っているので
期待せずにお手並み拝見したいと思います。
一番ドキドキはハワイでの72時間前テストでしたね。
日本に帰ってきてのテストは蛇足のように感じてなりません・・・。
20分くらいで結果が出るので抗原検査ですね〜。