最後にハワイに行ったのは2020年3月の終わりだったのですが、その時の米ドル為替を調べてみたら「1ドル108.95円」でした。
今日の米ドル為替は、10時の時点で「1ドル122.05円」でした。
えらいこっちゃですね。
世界の経済については全然知見がないのですが、この情勢では125円後半まで行きそうだという専門家のコメントをどこかで聞いた気がします。
燃油サーチャージもJALが4月からの2ヶ月分を15%の値上げって言うてましたね。
ハワイは片道が1万1000円から1万2700円への値上げです。
その先も下がる要素が全然なくて、夏休み頃はさらに上がっているのでしょうね。
現地のガソリン代もえらい上がってるらしいですし。
ゴールデンウィークも夏休みも、だいぶお金のかかる旅になりそうな予感です。
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓
↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (5)
米ドルは毎年使用していたのでドル預金。円高に振れたときに購入して利用していました。今は追加購入していません😰
先日、ホテルやコンドを検索しましたが、かなり上がっていると感じました。いつも利用しているコンドは値上がりはまだしていないものの、パーキング代の週割が無くなり、予約事務手数料らしきものが追加になっていました⤵️
ハワイ、ではない微かな明かり、豪ドルも上昇していて元本割れ
元本割れから利益確定になりました。
米ドルの金利が今後も上昇するみたいだから、円のマイナス金利が高金利にシフトしない限り円安が今後続くんでしょうね。
日本は学校で輸出立国なんて学びましたが、GDPに占める輸出の割合は低いそうで、自動車メーカーを保護したいのかと思ってしまいます。 今後輸入品は上がっていって、日本もインフレが来るのかな。 海外にもイ行きにくいですよね
向こうで引き出せるようにドル預金しておくの、いいですね。
円が高い時は。。。
これからは我慢の時期ですねー
なんか、いろいろと値上がりしてきているのが肌で感じられるようになりましたが
お給料だけはステイです。。。