
3月1日の帰国時水際対策の緩和に合わせて、帰国・入国するときの検疫手続きの一部をデジタル化して事前申請が可能な「ファストトラック」のシステムが関空、中部、福岡、羽田の4つの空港での試行が開始されています。
関空ではいち早く2月から試験運用されていました。
追伸:3月9日からこれら4空港に加え、成田国際空港でも利用が可能となりました。
ハワイから帰国する際も検疫検査が簡素化されてスムーズになると期待されています。
まずアプリをダウンロードして、日本入国の前にアプリ上で検疫手続きの事前登録が可能になり、到着時のプロセスを簡素化して時間短縮を図ります。
申請は搭乗便の到着予定日時の16時間前までに完了することが必要となります。
詳細は以下の通りです。
・MySOSがインストールされたスマートフォンなど
・日本政府が認証するワクチン接種証明書(任意です)詳細はこちら
・検査証明書(出国前72時間以内の取得)詳細はこちら
アプリをインストールして必要事項(質問票、誓約書、ワクチン接種証明、検査証明)などを日本到着の16時間前までに登録すると、入国までに審査が完了するシステムです。
日本入国時に登録したMySOSの画面を見せると書類審査場を通過できます。
これはかなりの時間短縮が期待できそう・・・。
ファストトラック用の専用レーンをちゃんと設けてね!
ファストトラックの詳細ページです。
アプリへの記入方法はここに詳しく載っていました。
ハワイから帰国する際も検疫検査が簡素化されてスムーズになると期待されています。
まずアプリをダウンロードして、日本入国の前にアプリ上で検疫手続きの事前登録が可能になり、到着時のプロセスを簡素化して時間短縮を図ります。
申請は搭乗便の到着予定日時の16時間前までに完了することが必要となります。
詳細は以下の通りです。
・MySOSがインストールされたスマートフォンなど
・日本政府が認証するワクチン接種証明書(任意です)詳細はこちら
・検査証明書(出国前72時間以内の取得)詳細はこちら
アプリをインストールして必要事項(質問票、誓約書、ワクチン接種証明、検査証明)などを日本到着の16時間前までに登録すると、入国までに審査が完了するシステムです。
日本入国時に登録したMySOSの画面を見せると書類審査場を通過できます。
これはかなりの時間短縮が期待できそう・・・。
ファストトラック用の専用レーンをちゃんと設けてね!
ファストトラックの詳細ページです。
アプリへの記入方法はここに詳しく載っていました。
コメント
コメント一覧 (2)
いろいろ対策は頑張ってくれているみたいですね。
システム不具合とか起こらないでねー。
なんで成田ないんでしょうね?
とりあえず試行だから?
確かに、使いにくそうなアプリだったので親世代にはしんどいかも。。。
なんにしろ、早く体験したいです。