
あの頃のインタマのフードコートです。
これはデュークスレーン側からの入り口のところ。

当たり前だけどオープンエアなので夜は暗い。
ロイハやアラモアナの夜でも煌々と明るいフードコートとは一線を画すこの雰囲気。
怪しい。

なんか、アジアの街角のローカルな露店街みたいでワイキキ、カラカウア大通り感が全然無いところが大好きだったのですがね〜〜・・・。

ショップの仕事帰りでしょうかね・・・おねぇさんの一人飯とか、ほんまエエ感じ。


ワイキキにしては、安くて美味しいお店が並んでいたのですよ。

ガーリックシュリンプ美味しかったしね。

生牡蠣6個で安〜〜〜!とか言いながらビール飲んでたのを思い出します。
懐かしい。。。。
新しいインタマも良いんです。
シュッとしているのも好きなんです。
でも、こういうのが落ち着くんですよね。
単なる懐古主義ですかねぇ。
今ならクヒオ通りの方を歩けばこういう雰囲気の場所ってまだ残っているのでしょうかね?
それを探すのも次回のテーマにしよう。

↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (8)
私は少しアジアンなテイストのところが落ち着きます。
基本、屋台が好きですし。
ニューヨークとかだと最後の方で息切れしてくる感じです~
こういう感じのSCがもっとあるといいですよね!
このフードコート内のチャイニーズ?コリアン?系で、よくtogoしていました。
クヒオも最近は洗練されたお店が増えてる気がしますね。 ミーバーベキューが変わらずいてくれて💕
ここのブルーウォーターで、初めてガーリックシュリンプ食べました。
アジアン系のおばちゃんの所にあった、フォーも美味しかった。
昔のインターナショナル マーケット プレイス、大好きでした。
雑多な感じ!?
怪しい雰囲気!?
何とも言えない、味わい深い場所だったのになぁ…。
オシャレな現在のもいいけど、やっぱりなぁ…。
コロナ前はデュークスレーンとか、クヒオ通りとかに少し残っていたのですが
今はどうでしょうね・・・
こういうアジアンな感じ、私も落ち着きます。
私もカルビプレート食べていました。
ここの雰囲気で美味しさアップしてましたね〜〜!
上の写真のガーリックシュリンプがブルーウォーターですね。
ノースにいかなくても美味しいのが食べられましたね!
まだクヒオ通りにあるのかな。。。
インターナショナルマーケットプレイスは、
全体的にあの混沌とした雰囲気が良かったですね。
新しいインタマもそういう雰囲気で作れただろうに。。。。
と最初思いましたが、ワイキキカラカウアがラグジュアリー路線なので仕方ないのかな。
クヒオはやめて欲しいけど、新しいゴージャスなコンドとか建ってきてるし。。。