
冬になると、寒さに耐性のないグリーンをラナイから室内に避難させます。
リビングが植物園化するのが、我が家の冬の風物詩・・・。
暖かい環境にいられるので、喜んでいっぱい花をつけてくれます。

レッドスターという名のハイビスカスです。
濃い赤の花びらがザ・ハイビスカスって感じです。

花びらのボリューム感が特徴的な八重レッドっていう名のハイビスカス。
こういうのもあるんですね〜 ←素人。
レッドがあるならブルーやグリーンみたいに5色揃えて欲しい八重戦隊。。。

スターリーウインドというハイビスカスです。
赤い花にもいろんな種類があるのですね〜。。。

サマーブリーズサニーウインドです。
鮮やかな黄色のビタミンカラーが素敵ですね。

マドンナ。
白いハイビスカスっていうのは種類が多くて珍しいものだそうです。
ハイビスカスは、これ以外に今咲いてないものがまだ数種類あります。
ハワイの原種、コキオケオケオも。

イリマです。
黄色い小さな花がいっぱい咲いています。
オアフ島の島花ですね。

そして、一昨日ピカケが咲きました。
仄かな香りがとても良いですね〜〜、癒される。
グリーンといろいろな花に囲まれていると、こんな状況下でも気持ちが和みます。
外に出ないで引き篭もっていても問題なしです。
むしろ、積極的に引き篭もりたい!
やっぱり、お手入れが大変なのですがよめ様の担当なので、私は享受するだけ〜。
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
赤い花にもいろんな種類があるのですね〜。。。

サマーブリーズサニーウインドです。
鮮やかな黄色のビタミンカラーが素敵ですね。

マドンナ。
白いハイビスカスっていうのは種類が多くて珍しいものだそうです。
ハイビスカスは、これ以外に今咲いてないものがまだ数種類あります。
ハワイの原種、コキオケオケオも。

イリマです。
黄色い小さな花がいっぱい咲いています。
オアフ島の島花ですね。

そして、一昨日ピカケが咲きました。
仄かな香りがとても良いですね〜〜、癒される。
グリーンといろいろな花に囲まれていると、こんな状況下でも気持ちが和みます。
外に出ないで引き篭もっていても問題なしです。
むしろ、積極的に引き篭もりたい!
やっぱり、お手入れが大変なのですがよめ様の担当なので、私は享受するだけ〜。
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント