
リビングの天井で、ずっと動き続けているシーリングファンです。
もう10年以上。
夏から冬へ、冬から夏への年2回だけ止めて掃除をします。

天井まで4.5メートルほどあり、一番上あたりは空気が澱みやすいので、夏は熱気を上から下へ冬は冷気を下から上へと、部屋全体の温度を一定にするために流れを作ってくれています。

ずっと憧れだったHUNTERというブランドのファンで、テネシー州メンフィスで世界で初めてシーリングファンを作った会社のモノです。

カリヒのホームセンターLOWE'Sにずらっと並んだシーリングファンたち。
欲しいな〜、買おうかな〜って思ってたのですが躊躇してしまった のですが、帰国後にやっぱり欲しくなってインターネットで探しました。
ハワイのお家やお店のイメージで、一番手頃なファンを見つけて買ったのですが現地の約2倍の値段。。。
欲しいなぁ、これくらいならなんとか持って帰ることができそうだな〜って思ったら買っておくべきでしたね〜〜。。。失敗したなぁ。。。ってのも今では良い思い出です。
HUNTER FAN 日本公式サイト
https://www.hunter-fan.jp
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (2)
まさに、おうちハワイ 🌴
家に居ても、存分にハワイを感じていられそう…。
それにしても豪邸!
我が家にシーリングファンなんて付けたら、屈まないといけないかも…!?
本当に素敵です!
ありがとうございます。
コロナであまり外に出られなくても
家でハワイ気分が味わえるように、現在進行形でインテリアをアレンジしていると楽しいです。