
以前お伝えした「たびレジ」
外務省の海外安全情報配信サービスですね。
旅の予定(場所と期間)とメアドを登録しておけば 渡航先に関する情報や
関連する海外全体の情報が旅の終わりまで届きます。
旅の予定(場所と期間)とメアドを登録しておけば 渡航先に関する情報や
関連する海外全体の情報が旅の終わりまで届きます。
公的な情報源として便利です。
さらに、現地のリアルな状況を知ることができるサイトを見つけました。
「ロコタビ」というサイトで、
気になるコトを質問すると現地ローカルの登録者が答えてくれるのです。
質問は無料。
もっと詳細な相談やアテンドの依頼は有料で
受け付けてもらえます。
面白いサービスだなぁと思いました。
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (6)
24日からのハワイ旅行を行くか行かぬか悩んでいましたが、ブログを拝見させてもらい今のハワイの様子がよくわかりました。大変参考になりました。
お役に立てて嬉しいです。
こちらでもトイレットペーパーがなくなったりと踊らされている部分もありますし、
人の集まるイベントなどの中止や一部のお店の自主休業も見られますが、
総じて、いつものハワイです。
十分楽しめると思います。
経済崩壊をさけるために日本政府がアメリカに渡航禁止をお願いしていて、この代わりの減便措置なので、実質アメリカは緊急な用事がない限り渡航延期してほしいのが、本音のようです。
日本人と違って、アメリカ国民は医療保険に入れてない人もおおいので、感染して重症化しても気軽に治療をうけられないとききます。
なので、この時期のアメリカへの旅行は皆さん中止にされるのが、常識かとおもってましたので、びっくりしました。
くれぐれもお気をつけくださいませ。
はい、お気遣いありがとうございます!
ハワイへ行くのはいつ何時も類まれであると思うのですが、
今回は状況も手伝って、より思い出深い旅となりました。
いつものハワイですが掛け替えのないものでもありました。
現地で関わった皆様方にも感謝しています。
それ、本当に感じました。
旅行者相手に商売をされている方中心になって、一般の人とは違うのかもしれませんが、
こんな時期にもかかわらず、よくきてくれたね〜!
という感じでした。