
シェラトンホテルを出て、港の方に歩いてやってきました。

クルーズやSUPなどのアクティビティ、スポーツフィッシングなどの事務所があって、
港からはヨットがお客さんをいっぱい乗せて出航して行きました。
その向こうにはSUPを楽しむ人たちが見えますね。
小ぢんまりとした湾なんですが、ハワイの歴史でとても重要な場所みたいですよ。

予備知識何もなしで来てみたのですが、ここは王族の大切な港だったらしいです。
北のワイピオから、この場所にロイヤルセンターを移してきた。。。
みたいなことが書いてあったと思います。
王家の中心地だったのですね〜。

岩や草木がいっぱいの間を遊歩道が整備されています。
ぐるっと10分もあれば巡れます。

湾を取り囲むようにいろんな施設があったみたいですね。
1800年代、カメハメハの時代のお話。
カメハメハ大王って言うとすごい大昔、原始のイメージとか持っちゃいますが
アメリカでは政府ができて、もう3代目大統領以降、外洋での捕鯨が盛んな時代。
日本では江戸時代から明治の頃ですからね〜。
みんなの歌の罪はでかい。

大昔の石組みなんでしょうか?
それとも復元したんでしょうかね?

ここは、カメハメハ3世が生まれた土地だそうです。

この大きな岩が大王のバースストーンだそうですよ。
なんか、すごいですね。
あまり知られていないけど、強烈なパワースポットってことじゃなですか?
パワーもらって帰りましょうよ。
カメハメハ3世といえば、
「Ua mau ke ea o ka 'äina i ka pono」と言うお言葉。
「The life of the land is perpetuated in righteousness」と訳されて。
ハワイ州の公式なモットーになっています。
「大地の生命は、正義と共に永遠に続く」
素晴らしいです。
リスペクトです。
↓↓ ぜひ、3つのバナーをクリックお願いします! ↓↓

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
Keauhouay
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (6)
ハメハメハ 大王だよヽ(≝∀≝)ノ ー♬
コシミノして鼻に骨ピアスがささってたよ。 ハメハメハ
もうギャートルズだよねwww
間違った印象操作。
こんなところがあるのは知りませんでした。
ほんとにパワースポットですね、
大きなお世話なことですが…
SAPは SUPです。Stand Up Surfingなので・・・
余計な事でしたらごめんなさい。
おおう!間違えてましたー
ご指摘ありがとうございます!!
ここは全く意表を突かれましたね〜
全然知らなくて、意外と凄いところでした!