
いつもは空港バスを使うのですが、今回は、関空までクルマで来てみました。
関空の駐車場は、9日の16:30くらいに入庫して21日の21:30くらいに出庫で13,110円。
KIX-ITMカードの25%割引込みです。
いつも帰りのバスでテンションがダダ下がりだったんですが、
自分で運転して帰ると不思議と家に着くまで旅気分が持続してよかったです。
プライスレス。

往路はスクートを利用します。
19:50のフライトで、同日9:00にホノルル着。
月火木土の週4便。
チェックインは出発の3時間前から開始で、1時間前に終了。
時間シビアです。
預け入れ荷物は1つ20kgまでです。
JALとかのフルサービスだと24kgなんですが、この4kgの差がでかい。
バンタムに落とすために減量した力石徹なみの苦労がいりますよ。
機内持ち込み荷物は10kgまで。
私はリュックをチェックインの時に計られました。
機内持ち込み分は運賃に含まれますが、
預け入れは別料金です。
事前に見越して買っておくと安いです。
もし、チェックイン時に重量オーバーで追加料金を払うと
かなり高額になるようです。

カウンターは4階の右手の端の方、H列でした。
開始時間の15分くらい前に到着したのですが、
エコノミーのチェックインは開始を待つ人の列で大混雑でした。
お友達からの情報で、一人500円ほどでファストパスサービスをつけておいて正解です。
プライオリティ チェックインに並んでいるのは私たちだけでした。

搭乗は1時間前から開始で、20分前に終了。
この辺の時間管理は容赦ないと聞きます。
フルサービスのキャリアは出発ギリギリまでグランドスタッフが走り回って
お客さんを探してくれたりしますが、そういうところをバッサリ切ってのコストダウンですね。
地上業務はJALのスタッフでした。
ファストパスサービスがここでも有効で、優先搭乗できましたし、
ホノルルでも荷物が一番にでてきましたよ。
価値ありです!

機材はボーイング787です。
勝手に中古のちょっとヤレタ飛行機使ってるんじゃないの?って思ってましたが、
いやいやどうして、とてもキレイな飛行機でした。
シートの並びは、3-3-3です。(後方に2-3-2あり)

シートはこんな感じ。
左右が折れるヘッドレストついてます。

足元スペース。
さすがにJALには敵いませんが、ぜんぜん窮屈じゃなくて十分なスペースです。
座席を詰めて乗客を少しでもたくさん乗せていくというイメージでしたので
これには少し驚きました。
とても快適に過ごせましたよ。
座席の指定にも別料金がかかります。
何種類か席のパターンがあるのですが、私たちは一人1500円ほどプラスして
年齢制限のあるクワイエットゾーンの席を予約しました。

エンタメの貸し出しやWi-Fiも別料金。
ブランケットなどのアメニティも別料金です。
なので、使い捨てのスリッパや歯磨き、羽織るものなんかは忘れずに。
NetflixやHuluから映画をダウンロードして持って行きましたので
暇つぶしに大いに役立ちました。
スマホだとちょっと画面小さいので、次回はタブレットを持って行こうっと。

往路は寝ることを優先なので、関空で食事をすませて来ました。
なので、機内食は無しです。
水とコーラーを頼んでみたのですが、どちらも4シンガポールドルでした。
基本的に、飲食物の持ち込みは禁止です。
(ペットボトルやスナック菓子などはお目こぼしされているっぽいようでしたが。。。)

しばらくすると、背後の席で音楽が鳴り照明が明滅し出しました。
なんかのイベントが始まるのかな?って思っていたら、ハッピーバースデーソングが。
乗客のお誕生日をお祝いしているようでした。
いいね〜〜!
昔のリゾッチャ思い出します。

往路のスクートはこんな感じです。
ハッキリ言って、これはアリです。大アリです。
こんなに快適だとは思っていませんでした。
セールの時は東京-新大阪の新幹線よりも安くハワイにいけるんですから。
2泊4日とか、1泊3日のハワイもアリですね。
週末はアラモアナで買い物してくる〜〜! みたいな。
旅の考え方の幅が広がります。
積極的にLCCを誘致してくれた関空に大感謝です。
てことで、次回は復路のエアアジアをご紹介します。
SCOOT
https://www.flyscoot.com/jp
試しに途中まで予約シーケンスを入力してみると
いろいろわかって面白いですよ。
↓↓ぜひ、クリックお願いします! ↓↓

にほんブログ村

↑↑ ランキング参加中です (^^ ↑↑
いつも「一日・一ハワイ」を読んでいただいて、ありがとうございます。
一言コメントを残していただけると、とても嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (14)
お帰りなさいませ。
一気にブログを読んで、エア夏ハワイの旅を楽しませてもらいました。
ありがとうございます。
そして、LCCの紹介もありがとうございます。
クスートは、機体のデザインが可愛くて気になっていました。
エアアジアも気になります。
LCCの旅は、新しい旅の形としてアリですね。
毎日の記事に大変楽しませていただきました!
ありがとうございます。
正月のハワイで行きたいところがたくさんできました。
スクート アリ ですね!
私には1泊3日とかで帰国する潔さはないですが・笑
2018年ハワイ旅行のブログのスタートですね。
楽しませていただきます。
さて関空はホノルル行きのLCCが就航していて羨ましいですね。
成田にも就航することを期待しているのですが・・・。
来年全日空がエアバスを就航させて
全体的に運賃が下がるといいのですが。
LCCありですね。
ただいま〜!
でも、すぐ戻りたいです。
スクートの黄色は可愛いですね。
こんなに快適だとは!
LCC利用のパック旅行も増えているようですね。
次回はお正月ですか!!
いいな〜〜。
冬のハワイ、まだ1度しか行ったことがないので行きたいです。
それこそ、1泊3日でもいい〜!
ラジオのメッセージ、ありがとうございました。
旅の内容がいっぱいありすぎて、伝えきれませんでしたね。
JALやANAも数年後にはLCCを本格稼働というような話も聞きます。
国内キャリアでハワイ路線できたら嬉しいですね。
週4便運行、羨ましい❗
ビッグアイランド編、秋の旅の参考にさせて頂きます。
安かろう悪かろうではありませんでした。
素晴らしいコストパフォーマンスです。
JALのマイルの溜まり具合と合わせて、LCCも活用して行きたいと思いました。
金額にもよりますが、ビッグアイランドへならば大阪(伊丹又は関空)-成田(羽田)-コナ
もありかと思います。日本航空かハワイアンも時期のよっては安いこともありますね。
コナでの入国が楽だと聞きます。
ですよね。
今年、JALかハワイアンでコナに入ってホノルルから帰ることを計画しましたが
金額的にうまくいきませんでした。
日程が自由に選べれば、そういうルートも試してみたいですね。
これから水、土が楽しみです♪
ハワイ島で買ってきた、コナコーヒー飲みながら読ませてもらいますね。
。
LCCですかぁ・・
金曜の夜に出て、日曜に帰るなんてできたら素敵!家族おいてひとり旅もできそうですね。
ハワイに関する仕事を見つけて、それを理由にできたなぁぁ。
ただいまー!
また1年、書き綴ってまいりますのでご贔屓ください~!
ほんとに、頻繁な週末ハワイも夢じゃなくなりますよね。
試しにいつかやってみようっと。
リアルハワイ旅、楽しく拝見しておりました。
LCCの旅がこんなに快適だなんて、とてもいいですね!
どうして関空からだけなんでしょ~
Tokyoからもお願いしたいです。
今後も振り返りHawaiiを楽しみにしてます
ただいまー!
思っていた以上に快適でびっくりしました。
我々地方の人間は最寄りの空港から成田や羽田経由で海外に行くことはよくあるのですが、
金額だけ考えると東京から関空経由でハワイってのもアリなのかもしれません。。。