いよいよ最終日です。(T∧T)


9時過ぎに起きだして、着替えながら「あっさり系
が食べたいよなぁ」という話になり、フォーを食べに
いくことに。クヒオ通りの結構穴場のパブリックパーキング
にクルマを停めて、カラカウア通りをワイキキの中心に
向かって歩いていきます。
朝10時過ぎということと工事の影響で、さすがの
カラカウアも人の姿はまばらですね。





「インターナショナルマーケットプレイス」を奥へと進み、
フードコートにある「サイゴン・エキスプレス」へ。
ちょっと場末な感じのフードコートですが、ここのお店の
フォーはかなり美味いです。私がビーフフォー、よめ様が
チキンフォー、タケルがチキン焼きそばを注文しました。
番号の紙をもらって、待つこと暫し。番号を呼ばれて、料理
を受け取り、さっそく一口。やっぱり美味い!^^
ビーフより、あっさりしたチキンの方が美味しいですね。

軽くお腹が満たされたので、てくてく歩いて、「オークレイ」
を覗いてサングラスを一つ購入。よめ様とタケルは、その
隣にできていた、「PUMA」のアパレル店を覗きに。



その次に、通りを渡ってビーチウォークにある「マリー'sヘルス
フード オーガニックカフェ」でよめ様がサプリメントを物色。
乾燥肌に効くオイルのカプセルと、踵なんかの足の角質を取る
クリーム、そして、帰りの飛行機でよく寝られるように、
メラトニンの錠剤を購入していました。
私はサプリ関係には疎いのですが、メラトニンには興味あり。
帰りにもらって飲んでみようっと。^^
このお店は、店名の通りにサプリ屋さんに、オーガニック素材を
使った料理のカフェが併設されていて人気のお店です。

このサプリ屋さんの通りを渡った真向かいに、ハワイアナホテル。
その隣にブレイカーズホテルがあります。
どちらもこじんまりとした、雰囲気の良いホテルです。
ブレイカーズホテルには、向かいにあった「鮨好」が移転したと
聞いていたのですが、ホテルのエントランスにお店の暖簾と提灯を
出していたのにはびっくり。せっかくの景観が台無しです。。。。

味は良いお店なのですが、この無神経ぶりに「2度と行くまい」と
よめ様と話ていました。



ハワイアナホテルのエントランスはとても綺麗です。
そこを入ったすぐ右手に「ハワイアナカフェ」があります。
このカフェでは、ノースに負けないガーリックシュリンプが
食べられるのですが、さっき食事をしたばかりなので、飲み物と
カキ氷でホテルの雰囲気を楽しみながら一休みです。

「ここにも泊まってみたいねぇ。」とよめ様。
「でも、プール小さいからいやや」とタケル。
確かに、1、2泊ここに泊まってそれからヒルトンに移るという
のも悪くないですねぇ。来年は考えて見ましょう。
駐車場からクルマを出して、3日目に注文したジュエリーを
受け取りに、ダンカンさんのお店に向かいました。
ジュエリーを見せていただいて、その出来上がりに大満足。^^
かなり良い仕事をしていると思います。ダンカンさん偉いw
これでアノ値段ならば、かなりお買い得感あります。

次は「ニール・ブライスデール・センター」という、カピオラニと
ワードの角にある大きな展示会場で今日から20日まで開催される
「メイドイン・ハワイ・フェスティバル」に向かいました。
かなり混んでいたので、駐車場に入るのに時間がかかりましたが、
なんとか駐車スペースを確保。

一人3ドル払って、中に入ってみると小さなブースにいろいろな
商品が並べられていて、とてもおもしい!
食品、工芸品、アパレル、ジュエリー、写真に絵画などなど
小さな個人商店の展示即売会といった感じです。
その中で、「マーク・スワンソン」の商品を扱うお店を発見!
ハレイワで買えなかった、ビーチバッグとトートバッグを購入
しました。諦めていたものだったので、これはラッキー!!^^
マーク・スワンソン氏はグラフィックのテイストと、そのライフ
スタイルとで、私が最も尊敬しているというか、憧れている人です。
こんな生き方をしてみたいよなぁ。。。本当に。

コンドに帰りがてら、「ビクトリア・ワード・センター」に寄って、
「ワード・ゲートウェイ・センター」に新しくできた「マウカ・トゥ・
マカイ」というアウトドア店でパタゴニアの「パタロハ」を今年も
購入。もうあんまり残ってないんですよねぇ。と店員さんに言われ
たのですが、その残り物の中にジャストマイサイズがありました。^^
よめ様はパタゴニアのジャケットと母親へのお土産のリビエラの
バッグを購入。

「ワード・ウェア・ハウス」に移動して、「エグゼクティブ・シェフ」
でハワイの紅茶を大人買い。w 日本では手に入らないものなので。^^;
さぁ、帰ろうかと思ったところで、「セカンド・スキン」という
服屋さんに引っかかってしまいました。Gパンがカッコ良い!
「MAVI」というブランドのジーンズなのですが、夫婦で想定外の
購入。。。(私はアラモアナでもジーンズを買っていたのに^^;)
最後に「ワード・センター」のボーダーズでステートシリーズクォーター
のストックブックをよめ様が購入しました。
25セントの片面がアメリカの各州にちなんだデザインになっている
記念硬貨みたいなものがあるのですが、買い物のお釣りでよく手に
入ります。それを集めて地図の上にはめ込んでいって、コンプリート
させるストックブックが売っているのです。この記念硬貨集めが
よめ様の密かな楽しみなのだそうです。
さて、17時過ぎに一旦コンドに戻ってきました。
ごめんなぁ、タケル。今日は1日買い物につき合わせて。。。
晩御飯はタケルの好きなものを食べに行こうなぁ。
「んじゃ、ピザ!」
わかった、それならやっぱり「アランチーノ」に行こう。^^
安心して食べられるし、昨日のリベンジにもなるしな!




ということで、「フォート・デ・ラッシー公園」に沿ってテクテク歩き、
ビーチウォーク沿いの「アランチーノ」へやってきました。
時間が早いので待たずに入れました。^^
やっぱり、ここは落ち着きます。田舎の食堂という感じかな。


まずは、カンパリソーダとスプラッシュ、オレンジジュースを
飲んで、「お疲れ様でした。」
料理は、マグロのカルパッチョサラダを。

それから、ナスのチーズ焼きとカニとズッキーニのホワイトソースパスタ、
エビとルッコラのトマトソースパスタ、マルゲリータピザを注文。




とーっても美味しい^^
味も量も安心です。やっぱり最後はここに来てしまう。^^

食後に、ビバーチェというバニラアイスとマスカルポーネにベイリーズを
かけたデザートをいただきました。よめ様はレモンシャーベット、タケルは
バニラジェラートを。 みんなお腹一杯で大満足。最後に相応しい食事かな。^^

コンドミニアムに帰り着いたのが19時30分。
部屋着に着替えて、最後の洗濯をサックリと。
あとはラナイでまったりと、時間が来るのを待ちます。
下からはキングス・ジュビリーの音楽が聞こえてきます。
今日は金曜日のヒルトン恒例の花火が見られる日です。
20時ぴったりに、レインボータワーの向こうから花火が
上がり始めました。とても綺麗です。^^



わずか5分程度の花火ですが、旅行の最後の良い思い出になりました。
「また、来年も来ような。^^」
ああ、流れていった時間はどこに行くのだろう。。。
いつまでもこの楽しい時間が続けばいいのになぁ。
明日は早起きをしてチェックアウトしなければ。。。
と、その前に荷物のパッキングが。。。。orz
あ、もう22時過ぎてるやんか!洗濯物とってこなくちゃー!
誰か、どこでもドアをくれようーー^^;


9時過ぎに起きだして、着替えながら「あっさり系
が食べたいよなぁ」という話になり、フォーを食べに
いくことに。クヒオ通りの結構穴場のパブリックパーキング
にクルマを停めて、カラカウア通りをワイキキの中心に
向かって歩いていきます。
朝10時過ぎということと工事の影響で、さすがの
カラカウアも人の姿はまばらですね。





「インターナショナルマーケットプレイス」を奥へと進み、
フードコートにある「サイゴン・エキスプレス」へ。
ちょっと場末な感じのフードコートですが、ここのお店の
フォーはかなり美味いです。私がビーフフォー、よめ様が
チキンフォー、タケルがチキン焼きそばを注文しました。
番号の紙をもらって、待つこと暫し。番号を呼ばれて、料理
を受け取り、さっそく一口。やっぱり美味い!^^
ビーフより、あっさりしたチキンの方が美味しいですね。

軽くお腹が満たされたので、てくてく歩いて、「オークレイ」
を覗いてサングラスを一つ購入。よめ様とタケルは、その
隣にできていた、「PUMA」のアパレル店を覗きに。



その次に、通りを渡ってビーチウォークにある「マリー'sヘルス
フード オーガニックカフェ」でよめ様がサプリメントを物色。
乾燥肌に効くオイルのカプセルと、踵なんかの足の角質を取る
クリーム、そして、帰りの飛行機でよく寝られるように、
メラトニンの錠剤を購入していました。
私はサプリ関係には疎いのですが、メラトニンには興味あり。
帰りにもらって飲んでみようっと。^^
このお店は、店名の通りにサプリ屋さんに、オーガニック素材を
使った料理のカフェが併設されていて人気のお店です。

このサプリ屋さんの通りを渡った真向かいに、ハワイアナホテル。
その隣にブレイカーズホテルがあります。
どちらもこじんまりとした、雰囲気の良いホテルです。
ブレイカーズホテルには、向かいにあった「鮨好」が移転したと
聞いていたのですが、ホテルのエントランスにお店の暖簾と提灯を
出していたのにはびっくり。せっかくの景観が台無しです。。。。

味は良いお店なのですが、この無神経ぶりに「2度と行くまい」と
よめ様と話ていました。



ハワイアナホテルのエントランスはとても綺麗です。
そこを入ったすぐ右手に「ハワイアナカフェ」があります。
このカフェでは、ノースに負けないガーリックシュリンプが
食べられるのですが、さっき食事をしたばかりなので、飲み物と
カキ氷でホテルの雰囲気を楽しみながら一休みです。

「ここにも泊まってみたいねぇ。」とよめ様。
「でも、プール小さいからいやや」とタケル。
確かに、1、2泊ここに泊まってそれからヒルトンに移るという
のも悪くないですねぇ。来年は考えて見ましょう。
駐車場からクルマを出して、3日目に注文したジュエリーを
受け取りに、ダンカンさんのお店に向かいました。
ジュエリーを見せていただいて、その出来上がりに大満足。^^
かなり良い仕事をしていると思います。ダンカンさん偉いw
これでアノ値段ならば、かなりお買い得感あります。

次は「ニール・ブライスデール・センター」という、カピオラニと
ワードの角にある大きな展示会場で今日から20日まで開催される
「メイドイン・ハワイ・フェスティバル」に向かいました。
かなり混んでいたので、駐車場に入るのに時間がかかりましたが、
なんとか駐車スペースを確保。

一人3ドル払って、中に入ってみると小さなブースにいろいろな
商品が並べられていて、とてもおもしい!
食品、工芸品、アパレル、ジュエリー、写真に絵画などなど
小さな個人商店の展示即売会といった感じです。
その中で、「マーク・スワンソン」の商品を扱うお店を発見!
ハレイワで買えなかった、ビーチバッグとトートバッグを購入
しました。諦めていたものだったので、これはラッキー!!^^
マーク・スワンソン氏はグラフィックのテイストと、そのライフ
スタイルとで、私が最も尊敬しているというか、憧れている人です。
こんな生き方をしてみたいよなぁ。。。本当に。

コンドに帰りがてら、「ビクトリア・ワード・センター」に寄って、
「ワード・ゲートウェイ・センター」に新しくできた「マウカ・トゥ・
マカイ」というアウトドア店でパタゴニアの「パタロハ」を今年も
購入。もうあんまり残ってないんですよねぇ。と店員さんに言われ
たのですが、その残り物の中にジャストマイサイズがありました。^^
よめ様はパタゴニアのジャケットと母親へのお土産のリビエラの
バッグを購入。

「ワード・ウェア・ハウス」に移動して、「エグゼクティブ・シェフ」
でハワイの紅茶を大人買い。w 日本では手に入らないものなので。^^;
さぁ、帰ろうかと思ったところで、「セカンド・スキン」という
服屋さんに引っかかってしまいました。Gパンがカッコ良い!
「MAVI」というブランドのジーンズなのですが、夫婦で想定外の
購入。。。(私はアラモアナでもジーンズを買っていたのに^^;)
最後に「ワード・センター」のボーダーズでステートシリーズクォーター
のストックブックをよめ様が購入しました。
25セントの片面がアメリカの各州にちなんだデザインになっている
記念硬貨みたいなものがあるのですが、買い物のお釣りでよく手に
入ります。それを集めて地図の上にはめ込んでいって、コンプリート
させるストックブックが売っているのです。この記念硬貨集めが
よめ様の密かな楽しみなのだそうです。
さて、17時過ぎに一旦コンドに戻ってきました。
ごめんなぁ、タケル。今日は1日買い物につき合わせて。。。
晩御飯はタケルの好きなものを食べに行こうなぁ。
「んじゃ、ピザ!」
わかった、それならやっぱり「アランチーノ」に行こう。^^
安心して食べられるし、昨日のリベンジにもなるしな!




ということで、「フォート・デ・ラッシー公園」に沿ってテクテク歩き、
ビーチウォーク沿いの「アランチーノ」へやってきました。
時間が早いので待たずに入れました。^^
やっぱり、ここは落ち着きます。田舎の食堂という感じかな。


まずは、カンパリソーダとスプラッシュ、オレンジジュースを
飲んで、「お疲れ様でした。」
料理は、マグロのカルパッチョサラダを。

それから、ナスのチーズ焼きとカニとズッキーニのホワイトソースパスタ、
エビとルッコラのトマトソースパスタ、マルゲリータピザを注文。




とーっても美味しい^^
味も量も安心です。やっぱり最後はここに来てしまう。^^

食後に、ビバーチェというバニラアイスとマスカルポーネにベイリーズを
かけたデザートをいただきました。よめ様はレモンシャーベット、タケルは
バニラジェラートを。 みんなお腹一杯で大満足。最後に相応しい食事かな。^^

コンドミニアムに帰り着いたのが19時30分。
部屋着に着替えて、最後の洗濯をサックリと。
あとはラナイでまったりと、時間が来るのを待ちます。
下からはキングス・ジュビリーの音楽が聞こえてきます。
今日は金曜日のヒルトン恒例の花火が見られる日です。
20時ぴったりに、レインボータワーの向こうから花火が
上がり始めました。とても綺麗です。^^



わずか5分程度の花火ですが、旅行の最後の良い思い出になりました。
「また、来年も来ような。^^」
ああ、流れていった時間はどこに行くのだろう。。。
いつまでもこの楽しい時間が続けばいいのになぁ。
明日は早起きをしてチェックアウトしなければ。。。
と、その前に荷物のパッキングが。。。。orz
あ、もう22時過ぎてるやんか!洗濯物とってこなくちゃー!
誰か、どこでもドアをくれようーー^^;
コメント
コメント一覧 (6)
今日もとても楽しんで色々な所へ行かれたようで、その行動力に脱帽です。
美味しい物も沢山食べられたようで羨ましいです~
ヒルトンの花火はラナイから見られたのでしょうか?今度カリアOV滞在予定なので、ラナイから見れるとすれば凄く楽しみです。
帰国日の前日はパッキング地獄に悩まされますよねw
ほんとにこれ全部入るのかぁ~!?といつも思ってしまいます。
私もどこでもドア、欲しいです^^;
では、気をつけてお帰りくださいね~。
只今、帰国日の6時30分です。
ほんとうに来て欲しくない日ですよね。^^;
花火はラナイからしっかり見られますよ。
ビール片手に待っていたら、午後8時に
下の音楽が急に止んで、ドーン!とうちあがります。^^
最後の夜って、何となく悲しくなります。日曜日の夜のサザエさんを見ると、翌日からの仕事を思い出し、辛くなるのとは違う感情・・・
出発時間になると慌しいせいで少しはまぎれるのですが、機中でため息、成田では現実を見せられ・・・いつものことなのですが、帰国してしばらくは(今後は常にかなぁ)、日本は嫌だと思うのですよね
でも、次回に向けての計画も楽しいですよね。色々と参考にさせて頂き、来月行ってきます。ご紹介頂いた本は、購入しました。あとは行ってから探して見たいと思います
今年のハワイが終わってしまいました。
時差でかなり眠たいです。^^
来月、目一杯楽しんできてくださいね。
そして、いろんなお話を聞かせてください。
おわっちゃったぁ~~~疑似体験していたので私も寂しいです。
それにしてもかなり上級な感じですね!!!
私なんかホテルの近くでチョロチョロして終わりです! 「もっとハワイを楽しも~!」と思いました。
上級。。。というより、じっとしていられない性分なのでしょうか。。。^^;
朝からビーチでビール、午後はホテルのプールでビール、夜はラナイでビール。。。
そんな風にも過ごしてみたいと思うのですが、ついつい出掛けてしまいますです。^^;;
次回はそういう過ごし方も取り入れてみたいですねー。w